事業主利用規約
この規約は,株式会社ハイペリオン(以下,「弊社」といいます)が運営するウェブサイト,アプリケーションソフトその他の電子媒体「ハイマッチ」(以下,「本システム」といいます。)を通じて提供される求人広告に関する全てのサービス(以下,「本サービス」といいます。)について,弊社と本サービスを利用して求人を行う者(以下,「事業主」といいます。)との間の権利義務関係を定めるものです。
本システムの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
第1章 総則
第1条(定義)
本規約で用いる用語を以下のとおり定義します。
(1) 「月額課金サービス」:事業主が求職者者を採用することを条件としてサービス料金の支払義務が発生する月額課金型のアルバイト求人広告掲載サービス
(2) 「有料チケット」:前項サービスに付帯するオプションサービス
第2条(本システム利用契約)
本サービスを利用しようとする事業主は,本システムの利用契約を締結したうえで,本サービスの個別契約を締結するものとします。
3.弊社は,事業主から本システムの登録の申請があった場合に,事業主について以下の事由があるとき,当該申請を拒絶することができます。ただし,以下の事由の有無にかかわらず,弊社は,承認の義務を負わず,また,承認しない理由を当該事業主に対して説明する義務を負いません。
(2) 本サービスと競合し得る事業を行う者であると弊社が判断した場合
(3) 自己又は第三者のためかを問わず,本サービスの目的の範囲を超えて,営利,広告,又はその他顧客誘引等の目的・意図で本サービスを利用し又は利用するおそれがあると弊社が判断した場合
(4) 過去に本サービスの事業主登録を拒否又は抹消された者である場合
(5) 反社会的勢力等(暴力団,暴力団関係企業・団体,右翼団体,反社会的勢力,集団的若しくは常習的に暴力的不法行為等を行うことを助長するおそれのある団体又はそれらの構成員・団体その他これに準ずる者・団体をいいます。以下同様とします。)である,又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持,運営若しくは経営に協力若しくは関与する等,反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると弊社が判断した場合
(6) その他,弊社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
5.事業主は,事業主情報に変更があった場合は,遅滞なく弊社所定の手続きにより,事業主情報の変更を行うものとします。
6.登録事業主につき,第3項各号の事由が生じたときは,弊社は直ちに登録を抹消することができ,これにより本システムの利用契約は終了します。
第3条(アカウントの管理)
登録事業主は,弊社より付与されたID及びパスワード(以下,「アカウント」と総称します。)を適切に管理及び保管するものとし,第三者に対する開示,貸与,譲渡,名義変更その他の処分はできません。なお,登録事業主のアカウントが利用された行為については,当該登録事業主自身の行為とみなします。
3.登録事業主は,アカウントが第三者に盗取または不正使用されている可能性を認識した場合には,直ちにその旨を弊社に対して弊社所定の方法で通知するとともに,弊社からの指示に従うものとします。
第2章 本サービス
第4条(個別契約の成立)
本サービスを構成する各サービスの個別契約は,以下の各号のとおり成立するものとします。
1 月額課金サービス第5条(利用料金)
月額課金サービスと、有料チケットの利用料金は以下の通りとします。
1 月額課金サービス・月額課金サービス利用料は、サービス申込日から起算して31日サイクルで登録事業主に請求します。
・月額課金サービスにおけるサービス料金体系を変更する場合は、事業主に対し,1ヶ月前に弊社が適切と判断する方法により通知し、事業主が合意することにより,変更することができるものとします。
・追加でオファー等が必要な場合は、管理画面から購入することができます。
第6条(利用期間)
月額課金サービスと有料チケットの利用期間は以下の通りとします。
1 月額課金サービス・登録事業主の意思に基づく停止または解約については,第8条に基づきます。
第7条(月額利用サービスの利用料の支払い方法等)
登録事業主は、弊社が定めるところにより、本サービスの利用に伴い生じる利用料に消費税等を加えた金額を、弊社が別途指定する方法により弊社に対して支払うものとします。
第8条(月額課金サービスの利用停止または解約)
登録事業主が本サービスの利用の停止を希望する場合は,登録事業主がアカウントを用いて本システムの管理画面で利用停止の設定を実施してください。
第9条(本サービスの停止,中断)
以下のいずれかに該当する場合には,事前の通知なく,本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
② 本サービスの運営にかかるコンピューター,通信回線等が事故により停止した場合
③ 火災,停電,天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
④ その他,弊社が停止又は中断を必要と判断した場合
第10条(本サービスの変更,終了)
弊社は,弊社の都合により,事前の通知なく,本サービスの内容や仕様を変更(サービスとしての同一性を維持しつつ,本サービスの内容や仕様の全部又は一部について,異なる内容や仕様とすることをいいます。)することができます。
3.本条に基づく弊社の措置について,事業主は異議を申し立てることはできず,弊社は,これによって事業主に生じた損害等について,一切責任を負いません。
第3章 その他
第11条(弊社からの通知)
弊社が事業主に対して行う本サービスについての一切の通知は,本システム上又は事業主が登録したメールアドレス宛ての電子メールその他弊社が適切と判断する方法により行います。
第12条(規約の変更)
弊社は,本規約を予告なく任意に変更できるものとします。弊社は,本規約を変更した場合には,事業主にその旨通知するものとし,当該通知の効力発生後,事業主が本サービスを利用(本システムへのアクセス,本システム上でのログイン,ログイン後の管理画面の操作その他本サービスに関連し若しくは本サービスを介して事業主が行う一切の活動をいいます。以下,同様とします。)した場合には,事業主は,本規約の変更に同意したものとみなします。なお,本規約に基づいて現に発生している権利義務は,新規約に特段の定めがない限り,新規約による影響を受けないものとします。
第13条(権利帰属)
本システム,本サービスに掲載された情報,商標,デザインなどの著作権を含む知的財産権(事業主が本サービスの利用開始前に有していたものを除き,知的財産権を受ける権利,ノウハウ等の財産的価値を有する権利を含みます。以下同様とします。)は,全て弊社又は弊社に許諾を与えた第三者に帰属します。事業主は,弊社の事前の承諾を得ることなく,自己が知的財産権を有するもの以外について使用,複製,改変し,又は本システムを逆アセンブル,逆コンパイル,リバースエンジニアリング等しないものとします。また,事業主登録は,本規約に明記されたものを除き,本システム又は本サービスに関する弊社の知的財産権の利用許諾を意味するものではありません。
第14条(弊社による利用履歴の利用)
弊社は,事業主情報,採用ステータスその他求職者と事業主間で送受信される情報一切を,本サービスを含む弊社が行うサービスの運営に必要な範囲で,本契約中及びその終了後も,閲覧または謄写することができます。
第15条(機密保持)
弊社及び事業主は,本システム及び本サービスに関する情報及び機密情報である旨を書面で明示して開示された情報(以下,「機密情報」といいます。)を,機密として保持し,開示された目的以外には利用せず,また,第三者に開示・漏えいせず(本規約に別途定める場合を除きます。),善良なる管理者の注意をもって管理するものとします。ただし,以下の情報に関してはこの限りではありません。
② 開示後機密情報の受領者の責によらずに公知となった情報
③ 機密情報によらず機密情報の受領者が独自に開発した情報
④ 第三者から適法に開示された情報
第16条(本サービスを通じて事業主が取得する個人情報の取扱)
事業主は,本サービスを通じて取得された個人情報(個人情報の保護に関する法律に規定される「個人情報」及び求職者のプライバシーに関する情報の総称とします。以下同様とします。)を,個人情報の保護に関する法律及び同法施行令並びに関係省庁による同法に関するガイドライン等,個人情報保護に関する一切の法規に従い適正に取り扱い,善良なる管理者の注意義務をもって管理するものとし,弊社の事前の承諾なく事業主以外の第三者に提供すること,及び採用活動以外の目的で使用しないものとします。
第17条(事業主の個人情報)
事業主は,弊社が別途定める「プライバシーポリシー」(利用ガイドライン等に該当するものであり,本規約の一部として適用されます。)について同意のうえ,事業主の個人情報を弊社に提供するものとします。なお,弊社が取得した事業主の個人情報は,弊社のプライバシーポリシーに従って適正に管理されます。
第18条(弊社による代理店への情報開示)
弊社が指定した代理店を通して本サービスを利用する事業主は,弊社が当該代理店に対し,弊社が保有する求人企業情報(「平均採用単価」「応募人数」「採用人数」「採用取消人数」「掲載数」等の情報を含みますが,これらに限定されません。)を提供することを予め承諾するものとします。
第19条(業務委託・提携)
弊社は現在及び将来にわたり,本サービスの業務を遂行し,あるいは事業を拡充するために,継続的に第三者たる企業,組織又は団体と業務委託・提携等を行うことができるものとします。なお,この場合,当該第三者にも弊社が第14条及び第15条負う義務を遵守させるものとします。
第20条(転載)
弊社は,現在及び将来にわたり,本システム及び本サービスの成果の拡充を目的として,事業主に通知することなく,弊社が運営する別の求人媒体又は第三者たる企業,組織若しくは団体が運営する求人媒体(以下,本条において「他媒体」といいます。)に事業主の求人広告を転載することができるものとします。
② 他媒体からの応募情報は,本システムからの応募と同様に,本システム上の事業主の管理画面に反映する
第21条(禁止事項)
本システム上の求人広告については,事業主の責任において掲載するものとし,求人広告に関する問い合わせ,クレーム等の一切について事業主の費用と責任において対応するものとします。なお,事業主は,以下の各号に該当する求人広告を掲載してはならないものとし,また,別途弊社が定める利用ガイドライン等を遵守するものとします。
2 犯罪的行為に結びつく可能性がある広告
3 基本的人権の侵害,就職差別を助長し,又は均等な雇用機会を損なうおそれがある広告
4 労働条件が各種労働法規(通達,ガイドライン等の一切を含みます。)に抵触するおそれがある広告
5 求職者に対して,次に掲げるような経済的な負担を不当に要求し,又はそそのかす広告
b) 講習会費,登録料等の納入
c) 金銭等による出資
d) 教育施設等による経費を伴う受講
7 事実誤認を誘発し又は虚偽である広告
8 他の事業主又は第三者の著作権その他知的財産権を侵害する広告
9 他の事業主又は第三者の財産権又はプライバシー,その他一切の権利を侵害する広告
10 他の事業主又は第三者に不利益を与える広告
11 他の事業主又は第三者を誹謗中傷する内容,その他名誉・信用を毀損するものである広告
12 本サービスの運営を妨げ又は弊社の信用を毀損する広告
13 本規約に違反する広告
14 前各号又は前各号に準じる場合に該当する可能性があると弊社が判断した広告
15 その他,弊社が合理的な根拠に基づき不適当と判断する広告
16 ⑭ 前各号又は前各号に準じる場合に該当する可能性があると弊社が判断した広告
17 ⑭ 前各号又は前各号に準じる場合に該当する可能性があると弊社が判断した広告
3.事業主は,弊社が前項に基づく措置を講じたこと又は講じなかったことについて,異議を申し立てることはできず,事業主に何らかの損害等が生じたとしても,弊社は一切責任を負いません。
4.事業主が第1項各号に該当することを理由として,万一,弊社が第三者から権利侵害の主張,問い合わせ,クレーム等を受けた場合,事業主の費用と責任においてこれを解決するものとします。また,万一,弊社が独自にかかる紛争に対応した場合には,事業主は,弊社が被った損害及び弊社が自己を防衛するため等の法的活動に要した一切の費用(弁護士費用を含みますが,これに限定されません。)相当額を,直ちに,弊社に支払うものとします。
第22条(不保証)
弊社は,求職者につき,その身元,表明された事由の真実性,法律上の資格の有無(本邦の在留資格を含みますが,これに限定されません。)について,一切保証しません。
3.弊社は,事業主が本サービスを利用して行う求人広告の成果及び適法性について,一切保証せず,何らの責を負いません。
4.弊社は,本サービスの利用に関連して事業主と第三者との間に問い合わせ,クレーム等のトラブルが発生した場合であっても,当該トラブルに関して何ら関知せず,責を負わないものとします。なお,かかるトラブルについても,前条第4項の規定を準用するものとします。ただし,弊社の故意又は重過失がある場合はこの限りではありません。
第23条
事業主が次の各号に一つでも該当する場合,弊社は何ら催告なく直ちに,本契約の全部若しくは一部を解除し(事業主登録の抹消を含みます),又は事業主の本サービスの全部又は一部の利用を禁止することができるものとします。
2 掲載された求人広告と業務の実態が異なり,これによって第三者から苦情を申し立てられた場合,又はそのおそれがある場合
3 本規約違反の疑いにつき弊社から説明を求められたにもかかわらず,7日以内に合理的な説明を行わない場合
4 破産手続開始,民事再生手続開始,特別清算開始,会社更生手続開始の申立てを受け,若しくは自ら申し立てた場合,事実上倒産した場合,又は資力に疑義が生じたと弊社が判断した場合
5 反社会的勢力等である,又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持,運営若しくは経営に協力若しくは関与する等,反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると弊社が判断した場合
6 弊社からの書面・電話・メール等による問い合わせに対し,明確な回答を行わない場合
7 事業主において出入国管理法および難民認定法,労働基準法その他の法令を遵守していないと弊社が判断した場合
8 その他,本サービスを当該事業主に提供し難い事由が発生したと弊社が判断した場合
2 事業主に虚偽の報告をした場合
3 本規約違反の疑いにつき事業主から書面で説明を求められたにもかかわらず,弊社に書面が受領後,20営業日以内に説明を行わない場合
4 本サービスの提供にあたって正当な理由なく事業主の法的権利を侵害する場合
第24条(暴力団等排除条項)
弊社及び事業主は,相手方に対し,本サービスの利用申請時に,当該時点及び本契約有効期間中,自己,その役員及び従業員(以下,本条において,あわせて「役員等」といいます。)が,反社会的勢力等でないことを誓約するものとします。
2 自ら又は第三者を利用して,相手方に対し暴力的行為,詐術,強迫的言辞,業務妨害行為などの行為をした場合
3 反社会的勢力等でないことの確認に関する調査等に協力せず,十分な資料等を提出しない場合
第25条(損害賠償)
事業主が本規約のいずれかの条項に違反し,又は不正若しくは違法な行為を行ったことにより弊社に損害が生じた場合,事業主はその一切の損害(弁護士費用,弊社又は本サービスの信用,イメージ等の回復に要する費用等の一切を含みます。)を弊社に賠償する責を負います。
第26条(権利義務などの譲渡等)
事業主は,本契約上の地位及び本契約に基づいて生じる権利義務の全部又は一部を,弊社の書面による事前の承諾なく第三者に譲渡等の処分をし,引き受けさせ,又は担保に供することはできません。
第27条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が,管轄権を有する裁判所により,違法,無効,又は執行不能と判断された場合であっても,残部はその後も有効に存続します。また,違法,無効,又は執行不能と判断された条項若しくは部分についても,当該条項若しくは部分の趣旨に最も近い有効な条項を無効な条項若しくは部分と置き換えて適用し,又は当該条項若しくは部分の趣旨に最も近い有効な条項となるよう合理的な解釈を加えて適用します。
第28条(完全合意)
本規約は,本サービスに関して,本契約締結時における弊社・事業主間の全ての合意を包含するものであり,本契約締結以前における弊社・事業主間の明示又は黙示の合意,協議,申入れ,各種資料等は,本規約の内容と相違する場合には,効力を有しません。なお,本契約の内容を変更する場合は,本規約に別途定める場合を除き,書面による合意によらなければならないものとします。
第29条(協議解決)
弊社及び事業主は,本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には,互いに信義誠実の原則に従って協議の上,速やかに解決を図るものとします。
第30条(準拠法及び管轄裁判所)
本サービスに関する一切については日本法に準拠して解釈されるものとし,本規約に起因し又は関連する一切の紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2024年12月1日制定